2015年09月21日
中部日本訓練チャンピオン決定競技会
昨日は競技会でした。お手伝い&2部警戒作業の部に出陳してきました。


久々の競技なので少し緊張もありましたが、なんとか一席をいただくことが出来ました^^
10月の霧ヶ峰に向けて皆さんはりきって競技会にのぞんでいました。


久々の競技なので少し緊張もありましたが、なんとか一席をいただくことが出来ました^^

10月の霧ヶ峰に向けて皆さんはりきって競技会にのぞんでいました。
2015年09月18日
犬のハウスは広い方がいい!?
先日のカウンセリングのお話です。トイレができないとのご相談でお家に伺わせていただきました。
りんのすけくん、トイプードルの二ヶ月です。

サークルのうちの半分にトイレシート、残りの半分にベッドを置いてあり、朝の我慢出来ない時はそこでするけど、それ以外の時はサークルから出たら家の中でしてしまうとのことでした。
移動用のハウスがあったのでそこにベッドごと入れていただき、ハウスとトイレは完全に分けてもらうことにして、さっそく実践。
少し時間を置いてハウスからトイレサークルへ連れていくと・・・・・
すぐにしてくれました!!
よーく褒めてまた少しサークルへ。少し時間を置いてまたオシッコ。どうやらトイレが分からないわけではなく、ハウスの近くではしたくなかっただけのようです。
犬は本来自分の寝る場所は汚したくないものです。そしてあまり広いと落ち着かず、隙間などの狭い所を見つけて小さくなって眠ります。
人間側の気持ちとしては分かるんですが、いぬが感じていることとは全くの正反対のことをやってしまっていたんですね。
幸い飼い主さんがおうちにほとんどいられるようなので、数時間おきにハウス→トイレサークル→褒めて遊ぶのパターンをしばらく続けてもらうようにアドバイスさせていただきました。
次の日に、上手くいっているというご報告をいただきました。本当に良かったです。
ハウスが広い方がいいと思っているのは誰でしょう?犬の態度を見ると必ずしもそうではないはずです。先入観や自分の価値観でものを見ると本来の姿が見えなくなることってありますよね。ある程度のスタンダードは守りつつ、自分の感覚を大事に犬と接して、犬育て頑張っていきましょう。

りんのすけくん、トイプードルの二ヶ月です。

サークルのうちの半分にトイレシート、残りの半分にベッドを置いてあり、朝の我慢出来ない時はそこでするけど、それ以外の時はサークルから出たら家の中でしてしまうとのことでした。
移動用のハウスがあったのでそこにベッドごと入れていただき、ハウスとトイレは完全に分けてもらうことにして、さっそく実践。
少し時間を置いてハウスからトイレサークルへ連れていくと・・・・・
すぐにしてくれました!!
よーく褒めてまた少しサークルへ。少し時間を置いてまたオシッコ。どうやらトイレが分からないわけではなく、ハウスの近くではしたくなかっただけのようです。
犬は本来自分の寝る場所は汚したくないものです。そしてあまり広いと落ち着かず、隙間などの狭い所を見つけて小さくなって眠ります。
人間側の気持ちとしては分かるんですが、いぬが感じていることとは全くの正反対のことをやってしまっていたんですね。
幸い飼い主さんがおうちにほとんどいられるようなので、数時間おきにハウス→トイレサークル→褒めて遊ぶのパターンをしばらく続けてもらうようにアドバイスさせていただきました。
次の日に、上手くいっているというご報告をいただきました。本当に良かったです。
ハウスが広い方がいいと思っているのは誰でしょう?犬の態度を見ると必ずしもそうではないはずです。先入観や自分の価値観でものを見ると本来の姿が見えなくなることってありますよね。ある程度のスタンダードは守りつつ、自分の感覚を大事に犬と接して、犬育て頑張っていきましょう。
2015年09月13日
帰って来ました。
三日間の救助犬のお手伝いを終え、1 1日の10時に家に到着致しました。
一日目は雨が降る寒ーい天気。二日目は午後から雨が上がり、少し蒸し蒸し。三日目は風もあり、気温もだんだん上昇。気象条件や風向きで犬の反応が違うので、やる人たちは大変ですが、隠れ役の私も大変勉強になった三日間でした。
三日目の様子です。

また、今回初のお泊まり合宿に参加してくれたあずきちゃんお疲れ様でした。快く預けてくださった飼い主さん、本当にありがとうございました。
一日目は雨が降る寒ーい天気。二日目は午後から雨が上がり、少し蒸し蒸し。三日目は風もあり、気温もだんだん上昇。気象条件や風向きで犬の反応が違うので、やる人たちは大変ですが、隠れ役の私も大変勉強になった三日間でした。
三日目の様子です。


また、今回初のお泊まり合宿に参加してくれたあずきちゃんお疲れ様でした。快く預けてくださった飼い主さん、本当にありがとうございました。
2015年09月09日
救助犬の練習に来ています。
雨の日が続いている今日このごろですが、今私は福島県は西郷村の災害救助犬の訓練施設に来ています。
[photo:1]
一年ほど前に来た時よりもガレキがさらに増え、犬や人にとっても作業が大変になっている印象です。
今回私は隠れ役としてこんな所に隠れています。[photo:2]
ほぼ真っ暗な上にしばらくこもっていなくてはならないので眠気が襲ってきますが、上で捜索中の犬達は必死で作業してくれているので褒めるタイミングを逃さないようにこちらも気を使います。
[photo:3]
こちらは服従作業の様子。色々な障害物がありますが、足場の悪い所で作業することが多い救助犬には必須の課目です。
[photo:4]
犬種も様々です。ラブラドールやゴールデンなどの大型犬からダックスやチワワといった小型犬まで、それぞれの特性を生かして意欲的に作業をこなしていました。
明日明後日と練習は続きますが、犬達が少しでも良くなるようにお手伝い頑張ります!!
[photo:1]
一年ほど前に来た時よりもガレキがさらに増え、犬や人にとっても作業が大変になっている印象です。
今回私は隠れ役としてこんな所に隠れています。[photo:2]
ほぼ真っ暗な上にしばらくこもっていなくてはならないので眠気が襲ってきますが、上で捜索中の犬達は必死で作業してくれているので褒めるタイミングを逃さないようにこちらも気を使います。
[photo:3]
こちらは服従作業の様子。色々な障害物がありますが、足場の悪い所で作業することが多い救助犬には必須の課目です。
[photo:4]
犬種も様々です。ラブラドールやゴールデンなどの大型犬からダックスやチワワといった小型犬まで、それぞれの特性を生かして意欲的に作業をこなしていました。
明日明後日と練習は続きますが、犬達が少しでも良くなるようにお手伝い頑張ります!!
2015年09月09日
救助犬の練習に来ています。
雨の日が続いている今日このごろですが、今私は福島県は西郷村の災害救助犬の訓練施設に来ています。

一年ほど前に来た時よりもガレキがさらに増え、犬や人にとっても作業が大変になっている印象です。
今回私は隠れ役としてこんな所に隠れています。
ほぼ真っ暗な上にしばらくこもっていなくてはならないので眠気が襲ってきますが、上で捜索中の犬達は必死で作業してくれているので褒めるタイミングを逃さないようにこちらも気を使います。

こちらは服従作業の様子。色々な障害物がありますが、足場の悪い所で作業することが多い救助犬には必須の課目です。

犬種も様々です。ラブラドールやゴールデンなどの大型犬からダックスやチワワといった小型犬まで、それぞれの特性を生かして意欲的に作業をこなしていました。
明日明後日と練習は続きますが、犬達が少しでも良くなるようにお手伝い頑張ります!!

一年ほど前に来た時よりもガレキがさらに増え、犬や人にとっても作業が大変になっている印象です。
今回私は隠れ役としてこんな所に隠れています。

ほぼ真っ暗な上にしばらくこもっていなくてはならないので眠気が襲ってきますが、上で捜索中の犬達は必死で作業してくれているので褒めるタイミングを逃さないようにこちらも気を使います。

こちらは服従作業の様子。色々な障害物がありますが、足場の悪い所で作業することが多い救助犬には必須の課目です。

犬種も様々です。ラブラドールやゴールデンなどの大型犬からダックスやチワワといった小型犬まで、それぞれの特性を生かして意欲的に作業をこなしていました。
明日明後日と練習は続きますが、犬達が少しでも良くなるようにお手伝い頑張ります!!