2015年10月21日
お手伝い&霧ヶ峰へ
御殿場合宿後半組を紹介致します。
あずきちゃん

ハルくん

今回初参加のルーカスくん★

ところで写真を撮った場所、実は訓練所ではなく、長野県の霧ヶ峰高原なのです。
土曜日は競技会観戦と場所慣らしのため、ちょっと遠出o(^_^)o
犬や人が沢山いるところに連れて行くと訓練の進み具合がよくわかります。みんなちょっと緊張したみたいですが、排便も無事済ませ訓練も出来たのでとっても良い経験になったと思います。
またお出かけする機会があったらみなさんお声かけしますね(^.^)
あずきちゃん

ハルくん

今回初参加のルーカスくん★

ところで写真を撮った場所、実は訓練所ではなく、長野県の霧ヶ峰高原なのです。

土曜日は競技会観戦と場所慣らしのため、ちょっと遠出o(^_^)o
犬や人が沢山いるところに連れて行くと訓練の進み具合がよくわかります。みんなちょっと緊張したみたいですが、排便も無事済ませ訓練も出来たのでとっても良い経験になったと思います。
またお出かけする機会があったらみなさんお声かけしますね(^.^)
2015年10月17日
お手伝いに来ています。
今週一週間、訓練所に泊まり込みでお手伝いに来ています。10月の17日から19日まで開催される競技会のために、出場するみんなは一週間前から現地に行き練習するのですが、その間のヘルプでございます。

こちらは練習の様子。こんなふうに複数の犬を待たせたりする科目もあります。
お手伝いの間に訓練させていただいたメンバーです。まず前半組から。
レオくん
そらくん
2頭とも最初は訓練所の独特な雰囲気に慣れるまで時間がかかっていましたが、最後の日には楽しく遊ぶことができました。
そしてもう一つ大事なことはトイレがどこでもできるってこと。家でしかできないとお出かけの時困っちゃいますよね。場所になれるための一つの目安にもなります。(いつでもどこでも同じことができるってことです)
ほめるきっかけ作りにもなったりします。だいたいのワンコがこんなことで褒められるの!?って顔します。そうです、褒められるんです。そしてもっと褒めてほしいって表現しだしたらバッチリです。意識がこっちに向くようにしむける一つの方法です。
後半組はまた後で。

こちらは練習の様子。こんなふうに複数の犬を待たせたりする科目もあります。
お手伝いの間に訓練させていただいたメンバーです。まず前半組から。
レオくん

そらくん

2頭とも最初は訓練所の独特な雰囲気に慣れるまで時間がかかっていましたが、最後の日には楽しく遊ぶことができました。
そしてもう一つ大事なことはトイレがどこでもできるってこと。家でしかできないとお出かけの時困っちゃいますよね。場所になれるための一つの目安にもなります。(いつでもどこでも同じことができるってことです)
ほめるきっかけ作りにもなったりします。だいたいのワンコがこんなことで褒められるの!?って顔します。そうです、褒められるんです。そしてもっと褒めてほしいって表現しだしたらバッチリです。意識がこっちに向くようにしむける一つの方法です。
後半組はまた後で。
2015年10月07日
子犬さんはすごい!
先週遊びに来ていたトイプードル3ヶ月のりんのすけくんです。
せっかくのチャンスなので訓練所に行っていろんなワンコとこんにちわ◎
ちょうど同じ月齢のシェパの子犬の月ちゃんやゴールデンのうめこさんとも遊んできました。
子犬の順能力というのか、最初怖がっていても少し時間が経つとあっという間に慣れてしまいました。すごいです!!
なるべく早い時期に犬や人、またいろんな場所に連れて行って経験を積ませてあげると、自然と怖いものが少なくなります。
この時期の社会化がその後の犬の一生にとってけっこう大事だったりしますから、最近犬を飼い始めた人はぜひいろんな場所に連れ出してあげてくださいね!

せっかくのチャンスなので訓練所に行っていろんなワンコとこんにちわ◎

ちょうど同じ月齢のシェパの子犬の月ちゃんやゴールデンのうめこさんとも遊んできました。
子犬の順能力というのか、最初怖がっていても少し時間が経つとあっという間に慣れてしまいました。すごいです!!
なるべく早い時期に犬や人、またいろんな場所に連れて行って経験を積ませてあげると、自然と怖いものが少なくなります。
この時期の社会化がその後の犬の一生にとってけっこう大事だったりしますから、最近犬を飼い始めた人はぜひいろんな場所に連れ出してあげてくださいね!
2015年10月03日
ハルくんです
金曜日の御殿場訓練デー☆今日はハルくんと一緒に行ってきました。
訓練開始二ヶ月目のハルくんですが、おうちでの成果も少しずつみえはじめているとのこと。マテも理解が早くて、今回2回目の訓練所ですが、落ち着いて待っていられました。



こちらはドッグウォークとAフレームを登るハルくん。難なくこなしていました(^-^)//""人がやりたいことをすぐ理解してくれるハルくん、これからどこまで成長してくれるか楽しみです^^
帰りの車の中では疲れたのか吠えることなく大人しくしていました。
オンとオフを上手に切り替えられるように扱うのもとても大事です。活発な子は特にですが、やるべき事を教えてあげると精神的にも安定していくものです。遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。構えない時間は中途半端に構わない。人間側の心構えでも変わること結構ありますよ!

訓練開始二ヶ月目のハルくんですが、おうちでの成果も少しずつみえはじめているとのこと。マテも理解が早くて、今回2回目の訓練所ですが、落ち着いて待っていられました。



こちらはドッグウォークとAフレームを登るハルくん。難なくこなしていました(^-^)//""人がやりたいことをすぐ理解してくれるハルくん、これからどこまで成長してくれるか楽しみです^^
帰りの車の中では疲れたのか吠えることなく大人しくしていました。
オンとオフを上手に切り替えられるように扱うのもとても大事です。活発な子は特にですが、やるべき事を教えてあげると精神的にも安定していくものです。遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。構えない時間は中途半端に構わない。人間側の心構えでも変わること結構ありますよ!