2017年05月14日
フレンドリードッグテストについて
この度、当スクールにおいてフレンドリードッグテストを受験できるようになりました★
と言っても、何のことやら分からないと思いますので説明しますね^^*
いわゆる、愛犬のしつけ確認テストです。
判定内容は全部で7つあります。
①座れ
②判定員が犬を触る
③歩く(100歩程度)
④待て
⑤来い
⑥ハウス
⑦テスト中、吠えない
簡単かと思われる方もいるかもしれません。しかしこれをいざ判定員と一対一でやるとなると意外とできないものです。
犬はとても環境の変化に敏感な生き物です。それを理解した上で飼い主さんがどのように犬を扱うかという事をこのテストはとても大事にしています。
犬の社会化が推し進められている昨今、愛犬のしつけと共に飼い主さんの犬という生き物への理解、扱い方を見直すのに良い機会かと思います。
当スクールでレッスンを受けた方はもちろん、そうでない方も受験可能です。ただし、一つでも不適格な科目があると不合格になりますのでご注意くださいませ!
興味がある方は資料を渡しますので連絡頂ければと思います。
こちらは当スクール第一号の合格犬のアンクくんです。

そして合格証はこんな感じ

今月20日のしつけ教室でもご案内しております!
災害時にも役立つ内容となっておりますので犬を飼っている皆さんはどのくらい出来るか参考にしてみて下さいませ。
ご連絡はこちらまで→携帯090-9752-9108 担当
見附(みつけ)まで
と言っても、何のことやら分からないと思いますので説明しますね^^*
いわゆる、愛犬のしつけ確認テストです。
判定内容は全部で7つあります。
①座れ
②判定員が犬を触る
③歩く(100歩程度)
④待て
⑤来い
⑥ハウス
⑦テスト中、吠えない
簡単かと思われる方もいるかもしれません。しかしこれをいざ判定員と一対一でやるとなると意外とできないものです。
犬はとても環境の変化に敏感な生き物です。それを理解した上で飼い主さんがどのように犬を扱うかという事をこのテストはとても大事にしています。
犬の社会化が推し進められている昨今、愛犬のしつけと共に飼い主さんの犬という生き物への理解、扱い方を見直すのに良い機会かと思います。
当スクールでレッスンを受けた方はもちろん、そうでない方も受験可能です。ただし、一つでも不適格な科目があると不合格になりますのでご注意くださいませ!
興味がある方は資料を渡しますので連絡頂ければと思います。
こちらは当スクール第一号の合格犬のアンクくんです。

そして合格証はこんな感じ


今月20日のしつけ教室でもご案内しております!
災害時にも役立つ内容となっておりますので犬を飼っている皆さんはどのくらい出来るか参考にしてみて下さいませ。
ご連絡はこちらまで→携帯090-9752-9108 担当
見附(みつけ)まで